fc2ブログ

 ふぅやっと最終、一泊旅行記を長々と引きずってしまっちゃったわ




っと旅行記にいく前に、私のボケ話

先週ね、ジムに行った時にバック(スタジオに持って入る小さいバッグ)を更衣室に忘れて帰って

途中で気づき慌てて引き返したのよ!   と、友達としゃべってて、今日は大丈夫?って言われ

❝うん、全部持ったから大丈夫!❞って帰ったら、しっかり靴を忘れて帰ったという大ボケ

優しい友達が❝忘れてない?❞って写真付きでLINEくれました

ソックス忘れたかなって思ったら、ある時はバスタオルそして下着・・・これらは持って行くのを忘るのよ

さすがにウェアはないけど靴は途中で気づき家に戻ったっていうのもあったなぁ~

持って行くのを忘れたり、持って帰るのを忘れたり、いよいよボケ始まったかっ!って家で言ったら

そんなん前からやん  って言われました  そうか前からボケやったのかしらんかったわ





さてさて、ボケなので旅行記が忘却の彼方になる前に書いておかなくっちゃ






2736cats.jpg 





呼鳥門(こちょうもん)

高さが約15m、幅は約30mある。
1958年の福井県道6号福井四ヶ浦線開通時に、当時の羽根盛一知事が「渡り鳥を呼ぶ門」として「呼鳥門」と名づけた。以降、国道305号格上げを経て、2002年3月の呼鳥門トンネル開通まで、天然トンネルとして使われた。wikipediaより




続いて向かったのはランチはダンナさんが行ってみたいというヨーロッパ軒

2ワンは車でお留守番






DSC_2746.jpg






メニュー見ているだけでも楽しい(笑)

ネーミングがユニークなのよ!

パリ丼(メンチカツ丼)とかヤングランチとか なんやねんってツッコミたくなるネーミング






2737page.jpg 
(ザ定食屋って感じの活気あるお店ですよ!)






福井名物?ソースカツ丼で有名なヨーロッパ軒

1時を過ぎてましたけど並んではったよ

↑これでソースカツ丼の小  それとAランチだったかBランチだったか?

普通の量はきっと食べきれなかったでしょうね!初めてのソースカツ丼美味しかったです








2738page.jpg 






福井県からの帰り道、滋賀県です

マキノピックランドに寄り道したら、またまたイベントされてましたよ

帰って調べたら『マキノくらふとまーけっと』でした  ワンコの服とかお菓子とかもあったよ






2739page.jpg 






ここに来たら、やっぱりジェラートは食べなくっちゃよね





DSC_2744.jpg 





少しお散歩して





DSC_2745.jpg 






メタセコイヤの並木道で写真撮って、後はノンストップでお家まで帰って来ました

行きしだけ高速道路使って、後は全部一般道 走行距離約900キロ

忘れたけど5時とかには家に着いたような、GW中でしたがまったく渋滞に合わず

なかなか動き回れたのでは!っていう旅行でした

何より無計画、1 芝桜が見たい 2 郡上八幡に行ってみたい 3 ひるがの高原と東尋坊も良いかな?

これだけ決めて行った割には予想以上にいろんな物見れて楽しかったぁ~





GW中のダンナさん、この車での旅行+バイクで静岡一泊旅行+美山~宝塚ツーリング
の合計走行距離2,000キロオーバー
ったくバカじゃないの!!ってほど走り回ってはりました(-_-;)  
スポンサーサイト



 だんだん書くのがイヤになってきた旅行記、でも備忘録なのでガンバリまする

ダンナさんのお友達もお勧めのカフェ、去年の夏、福井に来た時に来れなかったのでやっと来れました

Cafe MARE  日本海一望らしいですよん






2730page.jpg 






開店時間まで待ってました10時開店なんですが

9時半頃には入らせて貰えました  って何時から待ってるねん






DSC_2740.jpg 







海が目の前です






DSC_2741.jpg 







これこれ、ここで写真撮りたかったの(笑)

すぐ後ろが海でなんか舞台のような感じ





DSC_2742.jpg 







別にスイーツが食べたかった訳ではなく、朝食食べそこなったので朝ご飯の代わりに

ワッフル&フレンチトースト  美味しかったけど甘甘でした!!







2731cats.jpg 






ほんとに人気店で私達2番目の入店で2・30分後にはテラス席はほぼ満席

っていう事は本来の開店時間の10時には一杯になったわけね

でも周りな~~~んもない所なんですよ






2732page.jpg 







お店の方も愛想良くって、とっても居心地の良いお店でしたよ~

↑の芝生の所だと思うんですが、夏くらいにはドッグランを作られる予定だとか






DSC_2743.jpg







ここで夕陽見ながら軽くカクテルなんてほんと素敵でしょうね(飲めへんけど 涙)

また行きたいCafeですが、夏なら海水浴の人達で道が混むので近づけないわ






続いてはココに来る前に楽しそうなイベント見つけたのでちょっと道を戻ります





2733page.jpg





海を見下ろせる所で手作り市のようなイベントをされてました

一番のメインは写真は遠慮しましたが、ガラス工房の体験みたいで

ガラス工房さんの作品がとっても素敵でした・・・買わなかった事をちょっと後悔

その代わりにダンナさん面白い体験しましたのよ(笑)






2734cats.jpg






青空の下で人に見られながらカットされてます

普段、ちゃんとお店されている方が頼まれてイベントに参加されてます

いつもは奥さん&2ワンのカット代が高いので自分のは安~~い所で散髪なので

たまにはイケメン美容師さんにお洒落にカットも良いかなぁ~って

する前は見られてカッコ悪いしイヤやって抵抗してましたが出来上がりには大満足でしたよ






2735page.jpg





楽しいイベントでしたよ~~
カットでの要望はカッコ良く&若く見えるようにって私がお願いしました(笑)
いつもは、多分なーーんも言わないで切ってもらってると思います( 一一)

 福井県、朝っぱらから向かった先は東尋坊

海食によって海岸の岩肌が削られ、高さ約25メートルの岩壁が続く。この岩は輝石安山岩の柱状節理でこれほどの規模を持つものは世界に三箇所だけであり地質上極めて貴重とされ、国の天然記念物天然記念物名勝に指定されている。
地名の由来は、乱暴あるいは恋愛関係で恨みを買って此処から突き落とされた平泉寺勝山市の僧の名前による  
wikipediaより




DSC_2734.jpg 






時刻はまだ7時過ぎ、どんだけ早起きなんでしょうね






2728page.jpg 






それでも観光客居てましたよ~~

皆さんも早起き

お土産物屋さんもまだ準備中って感じでしたわ







DSC_2735.jpg 







お天気良いねんけど、やっぱり朝早いから寒い

長袖Tシャツ着て、シャツ着てパーカー、下もスカートにスパッツとあるものなんでも重ね着の変なカッコ







DSC_2736.jpg 







東尋坊ってダンナさんも私も来たことあるような?無いような?

まっお互い来たとしもて小さい頃なので覚えてないって事でやって来たけど、やっぱり覚えてなかったわ
(私の場合はすぐ忘れるので連れてきがいがないそうです)







DSC_2737.jpg 






さすが日本海 波が強くって近づくと怖かったです





続いて立ち寄ったのは鉾島






DSC_2738.jpg 







この日は風があって波がほんとに荒かったので島へ渡る道を波の間に渡らないと濡れそう






2729cats.jpg 






なかなかスリリングでしたよ






DSC_2739.jpg 






次はどうしても行きたかったお洒落カフェへ






本当はね、夕陽を眺めながらが素敵なカフェらしいくって昨夕に行きたかったけど、ナビの到着時刻
どう見てもギリギリ(-_-;)  せっかく行って間に合わないとアホみたいなのでお風呂になったのよ
それも結局変更になったので、ほんと行き当たりばったりの旅行でしたわ(-_-;)