高野山は、平安時代のはじめに弘法大師・空海によって開かれた日本仏教の一大聖地です。816年(弘仁7年)に当時の帝・嵯峨天皇より、真言密教の根本道場を開くためにこの地を賜り、国家の安泰、世界の平和等のために、人里離れた山奥に、真言密教の根本道場を建立しました。
名前だけは知ってても、いつものように予備知識まったく無くやって来て着くまでにグッタリ

まぁ~細い道をクネクネくねくね、よくも車酔いもせずこれたな~って
↓対向車来たらヤバイよ!!!

※後で調べたら、やっぱり有名な悪路?な道のりだったようで
2ワンが車には強いのでほんと助かりますわ
そして一番肝心なワンコOKかどうかも???
なんか言われたら、すぐ出ていきゃ良いよな~なんて相変わらずの呑気っぷり

で誰にも何も言われなかったわ

それもそのハズ
弘法大師がこの地にたどり着いたのは
2匹の犬の導きがあったからだそうで、現在も犬には寛大みたい

慈尊院には、ペットの安全を願う「ペット御守」もあるそうですよ
高野山はもともと犬に縁のある信仰の山、それだけに犬にもやさしい
世界遺産の慈尊院、町石道はもちろん、高野山奥の院の弘法大師御廟にも犬と一緒に参拝できる。
奥の院まで行けるなんてホントびっくり
人でも神聖な場所なので帽子とかもとって、道の端を歩く所なのにね


今回はそんなにゆっくり見て回る時間もなかったのでさぁーとほんの少し見ただけ

ワンコに寛大な所を分かってたら、もう少しゆっくり時間をとって見たかったなぁ~
おっかなビックリではささーーって感じ

行く前に調べろって


そもそもそんなに人が居ないの

もちろんワンコ連れもいないし、子供連れも少なく落ち着きます


なんて言っていいのか??ですが、、、シーーンとした雰囲気で
凡人なもので上手く言えないけど、周りの空気が凛として違うって感じかな

お土産にお饅頭と胡麻豆腐を買いましたよ

胡麻豆腐屋さんも、ワンちゃんも店内入って良いよ~~って

ほんとにワンコに寛大な所なんですね
さて、いくら寛大な所でもワンコ連れで何か食べる所も見当たらず
時刻は2時過ぎで、かなりお腹ペコペコ状態
車の中には大量のパンとみかんとお饅頭と胡麻豆腐
パンでも食べりゃ良いのに、気分は甘くないのが食べたいのよね
ってそんなに都合のいいのも売って無く、コンビニも無かったので高速のSAまで我慢
SAで買い食いしてランチ終わり・・・最近よくランチ難民になるなぁ


胡麻豆腐、ぷりっぷりで美味しかったよ~~
2個取り出した後で写真撮ったので、なんか変ですけど


ミカン農家で買った小さい粒のおミカン1箱(メチャクチャお安いのよ)
オマケにって下さったのが大粒なおミカン1袋、、、、良いのか~こんなに貰って
とっても美味しく頂きました

行き当たりばったりでしたが、楽しかったですよ
高野山はもう一度ちゃんと行きたいけど、またあの道を行くのかと思うとちょっとなぁ~
でも行きたい!!!
スポンサーサイト