fc2ブログ

夫婦して行った事のなかった、世界遺産の高野山

高野山は、平安時代のはじめに弘法大師・空海によって開かれた日本仏教の一大聖地です。816年(弘仁7年)に当時の帝・嵯峨天皇より、真言密教の根本道場を開くためにこの地を賜り、国家の安泰、世界の平和等のために、人里離れた山奥に、真言密教の根本道場を建立しました。


名前だけは知ってても、いつものように予備知識まったく無くやって来て着くまでにグッタリ
まぁ~細い道をクネクネくねくね、よくも車酔いもせずこれたな~って





↓対向車来たらヤバイよ!!!
3919page.jpg

※後で調べたら、やっぱり有名な悪路?な道のりだったようで
  2ワンが車には強いのでほんと助かりますわ






そして一番肝心なワンコOKかどうかも???
なんか言われたら、すぐ出ていきゃ良いよな~なんて相変わらずの呑気っぷり
で誰にも何も言われなかったわ







DSC_3864.jpg







それもそのハズ
弘法大師がこの地にたどり着いたのは
2匹の犬の導きがあったからだそうで、現在も犬には寛大みたい

慈尊院には、ペットの安全を願う「ペット御守」もあるそうですよ

高野山はもともと犬に縁のある信仰の山、それだけに犬にもやさしい
世界遺産の慈尊院、町石道はもちろん、高野山奥の院の弘法大師御廟にも犬と一緒に参拝できる。

奥の院まで行けるなんてホントびっくり
人でも神聖な場所なので帽子とかもとって、道の端を歩く所なのにね







3920page.jpg






今回はそんなにゆっくり見て回る時間もなかったのでさぁーとほんの少し見ただけ






DSC_3865.jpg






ワンコに寛大な所を分かってたら、もう少しゆっくり時間をとって見たかったなぁ~
おっかなビックリではささーーって感じ

行く前に調べろって






DSC_3866.jpg






そもそもそんなに人が居ないの






3921page.jpg






もちろんワンコ連れもいないし、子供連れも少なく落ち着きます






DSC_3867.jpg





なんて言っていいのか??ですが、、、シーーンとした雰囲気で
凡人なもので上手く言えないけど、周りの空気が凛として違うって感じかな






DSC_3868.jpg






お土産にお饅頭と胡麻豆腐を買いましたよ






DSC_3869.jpg






胡麻豆腐屋さんも、ワンちゃんも店内入って良いよ~~って
ほんとにワンコに寛大な所なんですね




さて、いくら寛大な所でもワンコ連れで何か食べる所も見当たらず
時刻は2時過ぎで、かなりお腹ペコペコ状態
車の中には大量のパンとみかんとお饅頭と胡麻豆腐

パンでも食べりゃ良いのに、気分は甘くないのが食べたいのよね
ってそんなに都合のいいのも売って無く、コンビニも無かったので高速のSAまで我慢

SAで買い食いしてランチ終わり・・・最近よくランチ難民になるなぁ






IMG_2413.jpg






胡麻豆腐、ぷりっぷりで美味しかったよ~~
2個取り出した後で写真撮ったので、なんか変ですけど






3922page.jpg






ミカン農家で買った小さい粒のおミカン1箱(メチャクチャお安いのよ)
オマケにって下さったのが大粒なおミカン1袋、、、、良いのか~こんなに貰って
とっても美味しく頂きました


行き当たりばったりでしたが、楽しかったですよ
高野山はもう一度ちゃんと行きたいけど、またあの道を行くのかと思うとちょっとなぁ~
でも行きたい!!!
スポンサーサイト



 パン屋さんでモーニング食べた後は、ミカンを買いにミカン農家さんへ

伊豆でミカン狩りしたのも美味しかったけど、それよりも通りすがりに買ったおミカンが
メチャうま しかも一袋が200円という破格のお値段
それに味をしめて今回の旅行でも絶対に美味しいミカンを買って帰ろうと企んでましたの
今回買ったのもメチャクチャ美味しかったよ~~

っと、さんざん前振りたれましたけど、おミカンの写真は次回って事で


次に向かったのは 高野山に行く途中で見つけた

『恐竜ランド』







3916page.jpg






いつもお出かけの参考にさせて貰ってるブログの方が確か行かれてたような
てか? なんか営業されてるの?  って感じでしたよ(笑)






DSC_3858.jpg






洞窟の中は冬は暖かく、夏は涼しいみたいでなんとも不思議な感じ






3917page.jpg






洞窟の中は普通に歩けるのかと思いきや
順路通りに進むと、とんでもない階段があったりして大変
地面は濡れてるし、滑りそうやし、急階段やしで大騒ぎ  @ワタシが!!






DSC_3859.jpg



DSC_3860.jpg



DSC_3861.jpg






ほとんど貸し切り状態かと思ってたので、恐竜見て驚くのでは無く
人に遭遇してビックリして、お互い   

"わっ!!ビックリしたーーー!!!"って

足音もなく暗い所で遭遇するとホントびっくりですよ






DSC_3862.jpg






↓の卵の形をしたものが、スタンプ台になっていて
洞窟内の数ヶ所にあるのを全部押しましたよ






DSC_3863.jpg



3918cats.jpg






小さな子供とから大喜びしそうな所でしたよ
おっちゃん・オバちゃんもなかなか楽しめましたけどね


※ワンコ連れは歓迎って感じではありませんが、抱っこでもカートでもOKみたい


夫婦だけなら絶対立ち寄らないスポットでも、ワンコOKなら行ってみようっかてなるのよね
ずっと2ワンを抱いてたダンナは肩凝ったそうです(笑)
次は最終の高野山です

 お腹ペコペコで開店時間を待ってましたので、まさかの一番乗り(笑)
お店に一番乗りで入って行くのって、なんかちょっと気恥ずかしいですよね






3912cats.jpg






表で開店するのを待ってたハズなのに、、、お店の写真は撮り忘れ
まっ何回も行ってるので、このブログではお馴染みの 『ドーシェル』さんです

はい、出たよワンパターン夫婦
お気に入りのお店は何回も行きますよ~~






3913page.jpg






朝からたくさんのパンが並んでてテンション上りますわ

京都にも美味しいパン屋さんがいっぱいあるのになぁ~なんでわざわざ和歌山
そして、パンがいっぱい並んでても買うのは決まってるんですけどね
ここの素朴なパンが大好きです






3914cats.jpg






テラス席 ワンコOKですが、、、ゆっくりと食べたかったのと少し寒かったので
2ワンは車でお留守番

ランチメニューはありますが、モーニングって感じの物は無く
サンドイッチと↑とスープセットにしました







IMG_2402.jpg






サンドイッチ、いろんな味が楽しめて美味しい~~






3915page.jpg







スープも野菜たっぷり具沢山で温まるし美味しいし
コチラのパンもまた違う種類のが頂けて、いろんなパンを楽しめましたわ






この時点でまだ11時頃、まだまだ和歌山を楽しみますよーー  つづく