fc2ブログ

 やっと最終記事、何がダイジェストやねん💦ですね
ホノルル空港でもラウンジで休憩





IMG_3580.jpg






お席はゆったりしてますが、食べる物はほとんど無い
スナック菓子となぜか???肉団子みたいのが唯一ありましたが
お腹がまだ空いてないのでココでは飲み物だけ頂きました


ココでお化粧も落として、すっぴんメガネ姿
行きなんて家からずっとすっぴんメガネ姿でしたからね


服装も自撮りもしたくない変なカッコ
楽~~~なパンツとTシャツ姿で、ちょっと近所まで行くカッコより酷いかも






4078page.jpg






座ったらすぐにウエルカムドリンクのサービスと食事のメニューを配られ
和食か洋食、洋食の場合 メインのお料理をどれにするか聞かれます






4079page.jpg






そうこうしているうちに離陸です

バイバイ  ハワイ

また、ぜったいに来るからねっ






4080cats.jpg






帰りの便はフルコースが頂けますよ~~
私は和食をチョイス、隣の同僚は洋食をチョイスして半分こ

見かけよりは美味しいよ(笑)





4081page.jpg






洋食と比べてみれば和食の方が品数はあるって感じかな
どちらも美味しかったけど、私には量が多かったのでほぼ同僚のお腹の中へ

ケーキも甘くって半分でギブ  それも食べてくれてました






IMG_3617.jpg







着陸前の軽食、これも見かけはアレですが、、、けっこう美味しかったよ

滞在中の食事も量はハンパなく多いけど、味付けはお肉も塩コショウだけが多く
シンプルな味付けの物が多くって食べやすかった





初めてのビジネスクラス、欲を言えばキリがないのでアレですが、、、(フルフラットと良かったとか・・・)
でもでも、とっても良かったです  もうクセになりそぉーーー

また、ぜったいビジネスクラスに乗りたいっ  
だから頑張って貯金しよう




ここ最近の家族旅行は、車中泊ばっかりだったのでホテルに泊まれたのは最高に嬉しかったなぁ~
車中泊がイヤとかじゃなくやっぱり違うよね~
ちょっと良い旅館に泊まって温泉三昧ってのが今一番したい旅行かな



でも一番に思ったのは、普段ぼぉーーーっとしてメチャクチャに方向音痴のワタシも
恐ろしく気をはってれば何とかなるもんですね・・・しんどいけど



そして、ダンナっちの有難みが今さらながら良く分かったわ
テキパキとちゃんと行きたい所に連れて行って貰えるし、段どりもして貰えるけど
自分で何もかもちゃんとしないといけないのは疲れますわ




そうそう、最後になったけどお留守番の2ワンは??

コロンさんは連続で何時間もお留守番出来るけど、マロンちんはお留守番が連続6時間を超えると
けっこうな確率でもどすという特技の持ち主

そうなるとケージの中がエライこっちゃでベッドもマロンちんも洗わないとダメで大仕事が増える
主にダンナっち、ちょこっとは花ちゃんも協力して乗りきってくれましたよ
マロンちんも私が居ない状況を理解しているのか???? めっちゃ疑問やけど??

一度も、もどす事なくお留守番がんばってくれました←やれば出来るんじゃん

気分よく送り出してくれて、お留守番がんばってくれた家族には感謝の気持ちでいっぱいです


長々と続いたハワイ旅行記、やっとおしまい
スポンサーサイト



 最終日の朝食は、ずっと楽しみにしていた 「ザ・ベランダ」 のモーニング
一番人気はアフタヌーンティーですが、、、誰と行くねんって話です






DSCN8865.jpg






なかなか良いお席に通して貰えましたよ
最後に海を眺めながら、波の音を聞いて朝食ってステキ






4074page.jpg






ブッフェにしたんですが
そんなに取ってないつもりでしたが、オムレツ・パンケーキ・ワッフル・フレンチトースト・・・etc
あっ目玉焼きもだ!  注文してから作ってくださいます  私のオーダーはオムレツ!

この量がまた多いのよ  特にオムレツは中に野菜やチーズもどっさり💦






4075cats.jpg






ブッフェ、いっぱい色んな種類のお料理やシリアル・果物・ジュースがありますよ~~






4076cats.jpg






もちろん、ご飯やお味噌汁などの和食もね

何回も取りに行こう~ って思って少ない量にしたつもりなのに・・・
一回で終わり

約一名だけ、私のオムレツの半分も引き受けてくれてご飯など和食も取りに行ったけど
後のおっさんズも一回で撃沈




最終日にしたのが間違いでしたね
完全に  が疲れてますやん

そして、数時間後には飛行機に乗らないからムリは禁物
やっぱり初日に行くべきでした




でも、この雰囲気を味わえただけでも幸せ






P6120009.jpg






ずっとお部屋から見ていた景色もコレで最後






4077page.jpg






ホテルの最後はやっぱりロッキングチェアに座ってまったり


オマケの写真






DSCN8832.jpg






ハイアット リージェンシー ワイキキ ビーチ リゾート アンド スパ
今年創業40周年を記念してラッキー・キャット(招き猫)の展示会が行われています。2メートル以上もある大型の招き猫は、日本の幸運のシンボル。  だって(笑)





おっさんばっかりの珍道中でしたけど、最大の出来事は

人数の関係で社長も一人部屋だったのですが、二日目の朝まったく起きてこず
いくらドアをガンガンノックしてもラインの電話しても無反応

もちろん部屋の電話も無反応

この日は9時半には集合でお出かけの予定・・・まぁそれはパスしてもいいけど

初めは、散歩にでも行ったか?寝坊かぁ~って軽い気持ちだったけど
一時間以上、交代でドンドンしに行ったらさすがに
だんだん不安ばっかりが募ってきて  部屋でしんどくなって電話にも出れないとか
もっと悪い想像とかもしちゃったりして💦
8時過ぎ、 "もうコレで起きてこなかったらドア開けてもらおう"  ってノックしたら

"あぁ~~すまんスマン  寝坊してしもた" と寝ぼけた姿でおでまし

なんでも一人部屋が怖くって、ずっと電気もテレビも付けっぱなしで寝てるとか
はぁーー60前のおっさんが何を言ってんのっ
みんなにさんざん怒られるの巻でした  

反省して、次の日の朝(ダイヤモンドヘッドに登った日)は一番に起きてみんなを起こしてましたよ(笑)

 最後のディナーは、おっさんズは「ウルフギャングステーキハウス」に行きたかったみたいだけど
予約するか?行列並ぶか?  普通には絶対ムリそう

それでもって、お客さんみたらほぼほぼ日本人ばっか

私、まったく気が進ます・・・けっきょく滞在中いつ見ても行列が出来てた人気店  
チーズケーキファクトリーがなんとか待たずに入店出来そうだったので
コチラに決定






4067cats.jpg






外から見てたより、店内はスゴイ広さにビックリ






4068page.jpg






見える範囲のは日本人は見当たらず
なんかねぇ~日本人ばっかりやったら、ココは何処やねん ですよね


メニューは日本語メニューがあるから安心、、、でも日本語は誰もしゃべれません!!みたいな


隣の席のフライドチキンを見ておったまげーーー
盛ってある量が、1羽は有るよね!!!って程にお皿に山盛り






4069page.jpg






ココでもやっぱり肉ばっかりのオーダー
結局のところ毎日、肉ばっかのおっさんズ(もちろんお肉もデッカイ!)


ちなみにシーザーサラダの上に乗っかってるのもチキンのグリル、しかも大量
スモールにしたけど、普通サイズはいったいどんだけあるのかしら???

とにかく、どのお料理も一皿を一人ではぜったいムリな量
付け添えのマッシュポテトだけゴメン無理






IMG_3527.jpg






お店の名前にもなってるご自慢のチーズケーキ
予想通りの大きさと甘さに、私2口でアウト

頼む前から、ちょっとしか食べない宣言をしてたの良かったよ~~
後はおっさんズにお任せ






4070page.jpg






お客さんの8割位は食べきれずテイクアウトの袋を持ってましたよ
残り物はお持ち帰りの文化なんですね


帰りに見たチーズケーキの並ぶケース
やっぱりデカイ


なんでこんなにも人気があるのかと思ってたら、お値段がリーズナブルだったんですよ
でも、頼んだもの全部美味しかったし満足まんぞく





早い時間にディナーが終わっちゃったので最後の夜はやっぱりお買い物
ほんとによくウロウロしたなぁ~



トロリーに乗ってアラモアナショッピングセンターへ






4071page.jpg






行列の出来てるお店は「Marukame Udon」  丸亀製麺
ここも日本人ばっか(笑)
でも分かる気がする、私達もそうだったようにホッとする味が欲しいもんね



アラモアナでは、数店舗だけ行って(ホントにもう歩き疲れ)かえって来ましたよ






4072page.jpg






4日間お世話になったモアナサーフライダーの夜の写真を撮って






4073page.jpg






頑張って一人でトランクと格闘
結局、どう頑張っても収まりきらず帰りは荷物2個





行く前はね、本場のアサイーボウルも食べたい!!!  マサラダも食べたい
アイスクリームもかき氷も  なんて思ってたけど
どれも食べれず、カットフルーツや100%ジュースだけでも一日ではムリで
2日がかりで消費
だんだん食べれなくなるお年頃なんですね(-_-;)