fc2ブログ

 さて、名古屋日帰りのお出かけ最終は  『ノリタケの森』

名古屋でワンコOKの所と言えばココしか思い浮かばなかったわ






DSC_2861.jpg








見覚えのある赤レンガの建物で写真、写真と思ったら、何やら邪魔な旗が立ってます







2829page.jpg







この日はハーレーダビッドソンの展示会が催されてました

ダンナさん、以前は「いつかはハーレー乗りたいなぁ~」とか申しておりましたが

夢の夢のそのまた夢なので、最近はあまり興味なさそうです(笑)







DSC_2862.jpg







こちらの公園、芝生はワンコNG  日蔭はなんとか涼しいですが日向は暑~~い

ずっとカートインでした







DSC_2863.jpg







子供達は小さな川に入って涼しそう



こちらの施設、約48,000㎡もあるそうで広~~い!
株式会社ノリタケカンパニーリミテドは創立100周年の記念事業として、2001年(平成13 年)10月5日、近代陶業発祥の地であるノリタケ本社敷地内に陶磁器に関する複合施設「ノリタケの森」をオープンしました。
HPから





もちろん、陶磁器も販売、展示されているのでダンナと交代で見て回り

ダンナさんはバイク友達の結婚祝いにワイングラスを購入してました






2830page.jpg







こちらの施設、私の勝手なイメージでは名古屋郊外にあるとばかり思ってたんですが・・・

めちゃくちゃ街中てか、名古屋駅のすぐ側にあるんですね ビックリでした

カフェで珈琲でも飲みたかったのに席は空いているのに購入するのに長蛇の列

しばらくダンナさんに並んで貰ったけど時間かかりそうなので諦めました






2831page.jpg






まぁね、こういう↑イベントもされてたので暑いけど人多かったです






DSC_2864.jpg







デッカイ恐竜、これが動くのでけっこう迫力ありますよーーー
(まぁ動くと言っても口だけですけどね)






DSC_2865.jpg






しかし暑い  

日向に出たら死にそうに暑い

もうムリ~~って事でさっさと車に避難、京都に帰りました






京都やったら、この時期の日中に絶対テラス席なんか行きたくありません
盆地なので、蒸し暑さ半端ないです
そう思うと名古屋の暑さはまだ耐えれましたわ!テラス席大丈夫です♪



PS わたし、週の初めから寝違いまして首が回らない状態が続いておりました!
何が不便ってチビ車、バックガイドモニターなんてコジャレた物が付いてません
そして私ミラーのみでのバックが出来ません(昔ながらの後ろ見てのバックのみ)
イタッ!!アイタタッ!!!と一人車の中でウルサかったのがようやく治りましたヨカッタ
スポンサーサイト



 前回からの続きです

ダンナさんの用事を済ませて、向かったランチの場所は







2826cats.jpg








口コミ情報によると夏でも涼しいテラス席って書いてあった『鬱花』うっか さん

そんな山手とかでもないし、思いっきりの住宅街!!ホンマに涼しいの








DSC_2857.jpg






伺った時間がちょうどお昼の12時過ぎだったので店内は空いてたけどテラス席が満席

アレ普通反対ちゃうの 夏の暑い時期はテラス席が空いてるのに






2827cats.jpg








少しだけ待って6人掛けの広いテラス席に座れました

テラス席にはオレンジ色の派手な扇風機が1台置いてあるだけなのにマジで




涼しい~~~!!




なんでやろ?

木々のせいなのか? 古民家な建物と屋根のせいなのか?

外気温32℃だったのに、こちらのテラス席は涼しく暑がりの私が汗出ませんでした

ほんと良かったわぁ~汗ふきふきご飯食べたくないです


お客さんが帰らはった直後に写真撮ってます、人気店らしく次々お客さんが並んでましたよ







DSC_2858.jpg







メニューは少なく、数量限定の夏の御膳か後はサンドイッチなどの軽食のみ

メインはグリーンカレーでふろふき大根・春雨の明太子和え・人参サラダ・塩豚とジャガイモ







2828page.jpg







私達夫婦、どちらかいうとグリーンカレーとかのアジアンなお料理苦手なんですが

めちゃくちゃ美味しかったよぉーーーけっこう辛かったけどクセになりそう

後のお料理も薄味ですが、どれも美味しかったです







DSC_2859.jpg






マロンちゃんはお店の方やお客さんに相手してもらってわちゃわちゃ

最近は、コロンさんの方が大人しくてやりやすいかも~






DSC_2860.jpg






こちらのお店、器にもこだわってるみたいでちょっとクラシカルな器をウマく使われてました

かき氷も人気メニューみたいでめちゃくちゃ悩んで・・・朝に赤福氷食べたもんなぁ~

結局、待ってるお客さんもいらしたのでかき氷は断念  ちょっと後悔しておりまする






適当に選んだ割には大当たりなお店で良かったです
涼しかったし雰囲気も良かったし、何より美味しかったです
次はせっかくの名古屋なので、もう一件寄り道です

7月20日はダンナさんのお付き合いで名古屋へ

わたしのチビ車の1年点検だったのでディラーへ車を預けてからのお出かけなので遅いです

もう車壊れちゃってから一年が経ったのね・・・月日の経つのが早い今日この頃(涙)





なんてしみじみしてられません、朝に名古屋行くっていきなり聞かされて



えっーー  名古屋ですかっ



せっかく行くからには「名古屋メシ何食べよ?」 とか 「名古屋と言えばどこ行く?」とか

車乗ってから考えるという慌しさ(せめて前日に言って欲しかったわフン)
(静岡まで日帰りとか平気でするダンナには名古屋とかは近場な感覚です)


とりあえずは、 御在所SA上りにしかない『赤福』なんで上り?下りの方が良いのにな
京都からだと、いつもどこかへの行きしになるのよね
でもっていつもはもっと早い時間だから早朝からお店も開いてないんですよ






2821page.jpg







ダンナになんで朝から赤福やねん ってバカにされながらも並びました(そう並んではるのよ!)







DSC_2853.jpg







だってね、赤福氷を一度食べてみたかったのよ

写真切れちゃってるので、もう一枚







DSC_2854.jpg







氷の中に赤福餅が入ってるんだけど、美味しいけど普通に赤福餅食べる方が美味しい

お餅が冷やされてちょっと固くなるので小豆だけの方が良いような気がします

でも食べたかったので満足満足(笑)

ほとんどの方が、やっぱり赤福氷を食べてはりましたっ







さて、ダンナさんの用事とは???







2822page.jpg







バイク乗る時に着るベストに付いているエアバッグの入替え

こういうのにも消費期限?寿命?とりあえず入替えなければいけないらしい

身体を守る為にものですから、肝心な時に膨らんでくれないと困りますものね







2823page.jpg







↑の右端下のようにバイクから身体が離れた時にエアバッグが膨らむ仕組み

名古屋のこちらのお店に伺えば、エアの入替えの前にどのように膨らむのかを

体験出来るそうです






さてさて、どうなるのか






2824cats.jpg






ダンナっち、ちょっとビビッてるのが面白かったです(笑)

って笑ってる場合じゃありません、カメラマンしっかり写真撮らないと







2825cats.jpg







アッという間に首、前面、背中に空気が入って膨らみました

エアの入替えは10分位で出来るので、ちょっと待っててダンナさんの用事は終了

さて、ランチはどうしましょ







DSC_2856.jpg






この方達も、もれなくお付き合い願ったので2ワンも行けるお店探し
犬ブログのくせに久々に登場、でも後ろ姿(笑)
名古屋メシの「ひつまぶし」や「味噌煮込み」「海老ふりゃ~」は諦めないとダメですね
てか、お店探すもそもそも自分が名古屋の何処にいるのかもチンプンカンプン?? ヤレヤレ

PS 会社のエアコン、金曜日午前中に新しいのになったので快適です♪