fc2ブログ

 香川県で車中泊した所は、うだつ臨海公園でした

瀬戸内海に面したステキな公園で、ほんとに綺麗で良かったぁ~
ずっと香川県に居るのもなんなので海から山へ移動して徳島県へ

やっぱ有名所は行かなくっちゃねって事で
祖谷渓にあるしょんべん小僧像





DSC_4210.jpg






我が家のアホナビまたとんでもない道を案内してくれたよーー
でも、この場所に来るには仕方ないのかな???





DSC_4211.jpg





車も3台ほどしか止めれない
まぁ他には何もないので写真撮ったらすぐに移動ですけどね(笑)





DSC_4212.jpg





ココまでとんでもない細い道の連続だったので、次に行きたい所もまだ細い道が続くなら
行きたくないと言い出すダンナっち

えぇーーここまで来たら絶対行きたいとお願いして連れて来てもらったのは・・・






DSC_4213.jpg





かずら橋

平家一族の哀話を秘める、秘境“祖谷”にあるかずら橋。シラクチカズラ(重さ約5トン)で作られたもので、長さ45m・幅2m・水面上14m。 昔は深山渓谷地帯の唯一の交通施設であった。


まだ時刻は9時半にもなってないのに既に観光客多いよね
さすがGW






DSC_4215.jpg





私、高所恐怖症でもないし今までほとんど怖いって思った事がないのに、、、
ココめっちゃ怖かった!!!!
↑写真は渡る前でぜんぜん余裕の表情してますねん、が

いざ渡り始めたら前に小学生の低学年の子が居てまったく前に進まない💦💦
必死のぱっちで反対側に移っても、またまた子供が動かへん

またたく間に橋の上が大渋滞になって揺れて揺れてますます子供は動かない






4238cats.jpg






ダンナっちとコロンさん、サッサと渡って余裕で↑上2枚の写真撮ってますけど
私ほんとに泣きそうでしたよ

写真の時間で見たらダンナっち多分2・3分で渡ってるのに私7分以上も橋の上に居たみたい
子供連れの親、、、しっかりしてくださいよーー






DSC_4216.jpg






琵琶の滝、写真ヘタ過ぎ(笑)






DSC_4217.jpg






かずら橋は、上からと下から見るのが一番ステキ  by私の感想






DSC_4218.jpg





でこまわし
でこまわしは、ほどいも(じゃがいも)、豆腐、こんにゃくを竹串に刺し、みそだれをつけて炭火で焼く田楽です。回しながら焼くようすが「でこ(人形)」に似ているので、この名がつきました。

コレ、お味噌がちょっと甘くって美味しかった~~
こういうのって美味しそうに見えて食べてみたらイマイチって多いじゃないですかっ
これは美味しくって、もう1本食べたかったな






DSC_4219.jpg





大歩危だったか?小歩危だったか?
ラフティングを見てるダンナっち
やりたかったなぁ~ラフティング
ワンコ連れでも出来るお手軽コースもあったけど、服もそのままでただ乗ってるだけでは
つまんないよね

続く
スポンサーサイト



 今回の四国旅行、あまり調べる時間も無かったので本買いましたよ←ダンナが!!

金比羅山さんから向かった場所は本に書いてあったお洒落スポット
『北浜alley』
瀬戸内海に面した路地裏の倉庫街だそうです







DSC_4201.jpg





カフェや雑貨屋さんなどが入ってます






DSC_4202.jpg






雑貨屋や服屋さんを見て、ちょっと冷たい物で休憩






DSC_4203.jpg






私の写真ではお洒落さはほとんど伝わってませんが、海を眺めながらゆっくり出来ましたよ






DSC_4204.jpg





可愛い服買っちゃいました(笑)




さて、朝早くからずっと動いてたので疲れて来たので車中泊場所へ行ってみたら
お風呂と道の駅が一緒にある所は、、、う~~んイマイチ

ココはあかんなぁ~って事で次に移動





DSC_4205.jpg





移動した所が、今度は大正解
なんて所だったか忘れたーーーサッサと書かないとホントに色々忘れてる!!!
まずは私と2ワンが散歩したら↑こんな景色で海の側






4236page.jpg






ダンナも呼びに行って、しばし夕暮れの景色を楽しみましたぁ~






DSC_4206.jpg






旅行に行って一番好きな時間かもしれない
普段ゆっくり出来ない夕方の時間にこんなにのんびり出来るのはホントに幸せ






DSC_4207.jpg






同じような写真もりもりですみません





DSC_4208.jpg






夕陽は癒されるわぁ~
海を眺めながらテラス席のあるお店も有ったけど夕方で閉店もったいないよね






DSC_4209.jpg






たんまり夕陽を眺めて、やっと夕食
車中泊場所から徒歩で食べに行ける所が何件かあってスーパー銭湯みたい所にも徒歩で行けて最高
適当に入ったイタリアンのお店も美味しかった~~






4237page.jpg






お店も新しくってテラス席もあったけど、残念ながらテラス席ワンコNGでした

 お腹がいっぱいになったらちょっと消費すべく向かった先は
タイトル通り  『金比羅山』

階段を登って行くので、以前だったら絶対に行きたくない!!!って言いそうな所だけど
なんせ毎日毎日にスポーツクラブに通って鍛えてるので・・・ホンマかぁ~

昔よりは体力はあるハズなので頑張ってみました






DSC_4195.jpg






狭く階段の両端にはお店が並んでいる所を抜けるとやっと365段目にある大門がスタート地点
既にしんどい






DSC_4196.jpg






てか暑くってバテバテ
どうせ汗かくからって上着脱いできて正解

途中の写真ほぼナシ
そんなん撮ってる余裕ない・・・2ワン階段だと俄然ハリキッテ早いのよ登るのが
ついて行くのに必死






DSC_4197.jpg






このあと少しがまたしんどいのよねぇ~






DSC_4198.jpg






785段なんとか上れたけど、実はまだ奥があって奥社まではあと583段
全部で1368段あるそうよ

寒い時期なら頑張れそうだけど暑くってムリなのと、さすがに13歳のコロンさんが
"もう勘弁してください"  って感じで最後の133段もスリングINだったので
今回はここまでホッ
チームシニア  よく頑張りました






DSC_4199.jpg





おみくじもひいて・・・ダンナっちが





DSC_4200.jpg







「こんぴら狗いぬ」 も見つけて、、、行きは目に入らなかったけど帰りに見つけたの
こんぴらさんを登るのは大変なので(というか昔はこんぴらさんに辿り着くまでも大変)、人間の代わりに犬が代参(代わりにお参りに行くこと)をすることもあったそうですね

こんな賢いワンコになってくれるようにマロンちんにナデナデさせました(笑)





階段はやっぱりしんどかったけど、そんなに休憩もせずに筋肉痛にもならず
ちょっとは運動しているのが効いてるのかな(笑)