瀬戸内海に面したステキな公園で、ほんとに綺麗で良かったぁ~
ずっと香川県に居るのもなんなので海から山へ移動して徳島県へ
やっぱ有名所は行かなくっちゃねって事で
祖谷渓にあるしょんべん小僧像

我が家のアホナビまたとんでもない道を案内してくれたよーー
でも、この場所に来るには仕方ないのかな???

車も3台ほどしか止めれない
まぁ他には何もないので写真撮ったらすぐに移動ですけどね(笑)

ココまでとんでもない細い道の連続だったので、次に行きたい所もまだ細い道が続くなら
行きたくないと言い出すダンナっち
えぇーーここまで来たら絶対行きたいとお願いして連れて来てもらったのは・・・

かずら橋
平家一族の哀話を秘める、秘境“祖谷”にあるかずら橋。シラクチカズラ(重さ約5トン)で作られたもので、長さ45m・幅2m・水面上14m。 昔は深山渓谷地帯の唯一の交通施設であった。
まだ時刻は9時半にもなってないのに既に観光客多いよね
さすがGW

私、高所恐怖症でもないし今までほとんど怖いって思った事がないのに、、、
ココめっちゃ怖かった!!!!
↑写真は渡る前でぜんぜん余裕の表情してますねん、が
いざ渡り始めたら前に小学生の低学年の子が居てまったく前に進まない💦💦
必死のぱっちで反対側に移っても、またまた子供が動かへん
またたく間に橋の上が大渋滞になって揺れて揺れてますます子供は動かない

ダンナっちとコロンさん、サッサと渡って余裕で↑上2枚の写真撮ってますけど
私ほんとに泣きそうでしたよ
写真の時間で見たらダンナっち多分2・3分で渡ってるのに私7分以上も橋の上に居たみたい
子供連れの親、、、しっかりしてくださいよーー

琵琶の滝、写真ヘタ過ぎ(笑)

かずら橋は、上からと下から見るのが一番ステキ by私の感想

↑でこまわし
でこまわしは、ほどいも(じゃがいも)、豆腐、こんにゃくを竹串に刺し、みそだれをつけて炭火で焼く田楽です。回しながら焼くようすが「でこ(人形)」に似ているので、この名がつきました。
コレ、お味噌がちょっと甘くって美味しかった~~
こういうのって美味しそうに見えて食べてみたらイマイチって多いじゃないですかっ
これは美味しくって、もう1本食べたかったな

大歩危だったか?小歩危だったか?
ラフティングを見てるダンナっち
やりたかったなぁ~ラフティング
ワンコ連れでも出来るお手軽コースもあったけど、服もそのままでただ乗ってるだけでは
つまんないよね
続く
スポンサーサイト